プラスチックガイド

HOME生活の中のプラスチック > まだまだある生活の中のプラスチック

私達の周りにはプラスチックが溢れています。このプラスチックというものが発見されたことから、私達人間の生活は楽になりました。

ビニール袋にスマートフォン、メガネやコンタクトレンズなどのプラスチックが使われた製品を必ず持っていると思います。中でも一番有名な代表的なプラスチック製品はペットボトルでしょう。

ちなみにあまり知られてはいませんが、牛乳パックにもプラスチックが使われています。

他にはどのようなものにプラスチックが使われているのでしょうか。少しだけですが、紹介したいと思います。

学生の頃から使っているシャープペンとボールペン。これにもプラスチックが使われています。シャープペンとボールにはポリプロピレンやポリスチレンが含まれています。

ポリプロピレンは、プロピレンガスを原料としています。色々な製品に使われることが多く、合成樹脂だけで言うとその生産量はポリエチレンに次ぐ2番目に多いプラスチックです。

ポリプロピレンの特徴は、密度が小さく耐熱温度が高いので機械的強度に優れているところです。他のプラスチックとの合わせることで、剛性、耐衝撃性、気体透過性が変わります。

ポリスチレンは、ナフサという原油を原料としたスチレンモノマーを重合させて作るプラスチック樹脂で、別名スチロール樹脂ともいいます。安価で加工性が高いという特性から5大汎用樹脂の一つに数えられています。

ポリスチレンの特徴は、軽くて硬く電気を通さないというところです。また一定の耐候性を持ち透明性にも優れています。軽くて硬いので加工がしやすく、染料や顔料との親和性も良くきれいに着色されます。

ポリスチレンはものすごく流通しており、CD・DVDケース、食品用の容器、冷蔵庫の棚板や野菜ケース、液晶拡散版、洗面化粧台、ユニットバス部材、魚などの輸送用の梱包材、家電製品の緩衝材や、自動車用のランプレンズやカバーなどあらゆるプロダクト、トナーカートリッジ、カップラーメン容器、乳酸菌飲料容器などに使われています。

さらに、スチレンモノマーにゴムを混ぜて重合すると、耐衝撃性が優れた半透明のハイインパクトポリスチレンになります。また、ポリスチレンを数倍から数十倍発泡させたものが、軽くて断熱性・緩衝性に優れた発泡ポリスチレンです。食品売り場でよく見る肉魚野菜の容器トレイや、氷を入れて保冷するための容器(発泡スチロール)として使われています。

テレビやパソコン、電源コード、スマートフォンの充電器などにもプラスチックが使われています。物によって使われているプラスチックはさまざまで、ポリアセタールやポリカーボネート、ポリアミドやポリプロピレンなどが使われています。

ポリアセタールは、別名ポリオキシメチレンといいます。オキシメチレンが連なってポリマーとなった結晶性の高い熱可塑性樹脂になります。特に機械的特性に優れているエンジニアリングプラスチックのひとつで、ホモポリマーとコポリマーがあります。ホモポリマーはホルムアルデヒドのアニオン重合により製造され、コポリマーはトリオキサンとコモノマーのカチオン重合によって製造されます。

ポリアセタールの特徴は、通常のプラスチックに比べ強度が優れており、耐熱性や耐磨耗性も通常のプラスチックよりも大幅に強化されているところです。大幅に強化されたことで、軽量さと金属のような強度を併せ持つ素材となっています。どれぐらい凄いかというと、100℃以上の環境下に長時間さらされたとしても、その機械的特性は失わないほどです。

ポリカーボネートは、ポリカやPCなどと言われているプラスチック素材です。ジフェニルカーボネートやビスフェノールAと塩化カルボニルとを反応させて製造されるポリエステルの一種で、透明性があり軽く強靭でプラスチック中最高の耐衝撃性をもつエンジニアリングプラスチックです。耐熱温度が130℃と高く、耐衝撃性や電気絶縁性にも優れています。

プラスチック最高と言われる耐衝撃性はとても凄く、ABS樹脂の5倍、ポリ塩化ビニルや塩ビの10倍、アクリル樹脂やポリエチレンの50倍、一般的なガラスだと200倍以上にもなります。そのため、ハンマーで強く殴っても割ることはありません。警察や軍隊が使用している盾などの防弾装備としても使われる程で、一般的な場面だと割ることはありません。ただし、傷だけはついてしまいます。

さらに耐候性や耐熱性にも優れ、長時間の使用や紫外線にも強く屋外でも耐えられます。この高い耐衝撃性や耐候性や耐熱性を活かして、軍事目的として使用されています。

ただし、弱点もあります。有機溶剤に弱く、ドライクリーニング液やシンナーに触れると表面が溶けたりひび割れを起こしたりすることがあります。

一般的には、各種家電製品、医療機器、OA機器、カメラ、自動車のライト部分、スポーツ用品、工事用のヘルメット、自動車や新幹線や飛行機のガラスとして使われています。